ドローンの社会実装で不可能を可能に変えていく

当社では「先端技術とアイデアで社会の発展と成長に貢献する」を理念に掲げています。

ドローンや関連機材といったハードの提供だけではなく、導入や運用におけるコンサルティングまで、

幅広いソリューションにて付加価値の高いサービスを提供します。 

ニュース


2025年8月5日

2025年9月2日

2025年9月2日

2025年9月5日

2025年9月5日

ドローン映像共有システム「Safie Connect」のページを追加しました。

産業用製品検索サービス「Metoree」に取扱い製品を紹介いただきました。

仙台BOSAI-TECHイノベーションプラットフォームにてGuardian及びGrabeeを紹介いただきました。


取扱い製品(ハードウェア)


SOTEN 機体外観

国産小型空撮ドローン SOTEN(蒼天)

SOTEN は、NEDO事業である「安全安心なドローン基盤技術開発」にて開発した、高セキュリティ対応の小型空撮ドローンです。

 

【製品の特長】

 1. ISO15408に基づくセキュリティ対策及び通信の暗号化

 2. 最大対気速度15m/s、保護等級IP43の優れた飛行性能

 3. カメラのワンタッチ切り替え、幅広いカメラの選択肢

 4. LTE通信やRTK、オフライン地図といった拡張性

 5. 専用アプリによる操作性に優れたユーザーインターフェース

  ※仕様詳細はこちら 国産小型空撮ドローン「SOTEN」



PF2-AE Delivery : 物流仕様

PF2-AE Delivery は、多数の実績をもつPF2をベースに、物流に特化した仕様にて新たにリリースされた産業用ドローンです。

 

【製品の特長】

 1. SOTEN(蒼天)で開発したデータセキュリティ対策を踏襲

 2. 長距離飛行・目視外エリアへの飛行ができるLTE通信に対応

 3. 山間部や長距離での目視外飛行において、安全な監視が可能

 4. 専用アプリによる操作性に優れたユーザーインターフェース

 5. 最大対気速度18m/s、保護等級IP55相当の優れた飛行性能

 ※仕様詳細はこちら インフラ物流ドローン「PF2-AE Delivery」

PF2-AE Delivery 機体外観


PF2-AE Inspection 機体外観

PF2-AE Inspection : インフラ点検仕様

PF2-AE Inspectionは、多数の実績をもつPF2をベースに、インフラ点検に特化した仕様にて新たにリリースされた産業用ドローンです。

 

【製品の特長】

 1. SOTEN(蒼天)で開発したデータセキュリティ対策を踏襲

 2. 専用のマルチジンバルにより4種類のカメラに取替が可能

 3. 水平360°LiDARによる障害物検知

 4. 専用アプリによる操作性に優れたユーザーインターフェース

 5. 最大対気速度20m/sの優れた飛行性能

 ※仕様詳細はこちら インフラ点検ドローン「PF2-AE Inspection」



PF2-AE  Disaster Relief / Patrol : 災害/警備仕様

PF2-AE  Disaster Relief / Patrolは、多数の実績をもつPF2をベースに、災害・警備に特化した仕様にて新たにリリースされた産業用ドローンです。

 

【製品の特長】

 1. SOTEN(蒼天)で開発したデータセキュリティ対策を踏襲

 2. 専用のマルチジンバルにより4種類のカメラに取替が可能

 3. オプションでLTE通信に対応  

 4. 専用アプリによる操作性に優れたユーザーインターフェース

 5. 最大対気速度20m/sの優れた飛行性能

 ※仕様詳細はこちら 災害・警備ドローン「Disaster Relief / Patrol」

PF2-AE  Disaster Relief / Patrol 機体外観

取扱い製品(ソフトウェア)


屋外監視ドローンシステム「Guardian 」 操作イメージ

屋外監視ドローンシステム「Guardian」

SOTENとのシステム連携により、撮影した映像からリアルタイムで対象物の位置を推定し、地図上に表示・記録させることが可能です。

 

【製品の特長】

 1. 映像解析エンジンを用いた高度な映像解析技術

 2. GPS情報と映像解析技術を組み合わせた対象物の位置推定

 3. 映像から動体を自動的に検知

 ※仕様詳細はこちら 屋外監視ドローンシステム「Guardian」



次世代AI監視ドローンシステム「Grabee」

Guardianにて培ってきたAI映像解析・位置推定技術をベースとした、

林野火災および獣害対策に特化した次世代型監視ソリューションです。

 

【製品の特長】

 1. GPS情報と映像解析技術を組み合わせた対象物の位置推定

 2. ドローン映像から火炎・動物・獣害検知に対応

 3. 火災範囲の地図表示、面積計算に対応

 ※仕様詳細はこちら 次世代AI監視ドローンシステム「Grabee」



ドローン探知システム「Drone ID Tracker」 操作イメージ

ドローン探知システム「Drone ID Tracker」

飛行中ドローンのリモートIDを探知し、機体情報や位置をリアルタイムで地図上に表示・記録させることが可能です。

 

【製品の特長】

 1. インターネットに接続するだけでリモートIDの検知を開始

 2. 管理用PCから飛行中ドローンを表示し、飛行状況を監視

 3. スマートフォンアプリに通知し、いつでも対応が可能 

 ※仕様詳細はこちら ドローン探知システム「Drone ID Tracker」



ドローン映像共有システム「Safie Connect」

ドローン送信機の画面映像をリアルタイムで共有・配信が可能です。

通話機能も備えており、遠隔臨場に最適なソリューションです。

  

【製品の特長】

 1. HDMIケーブルに接続するだけで映像を共有・配信

 2. PC・タブレット・スマホと様々なデバイスで映像を確認可能

 3. デュアルSIM内蔵で広いエリアに対応

 ※仕様詳細はこちら ドローン映像共有システム「Safie Connect」



自動飛行ルート生成アプリ「ドローンスナップ」

ドローン視点での撮影プレビューをしながら点検用撮影箇所の設定が可能。

また、3D空間上で設備点検用の飛行プランを生成します。

  

【製品の特長】

 1. 保守・点検作業におけるデータ欠損を防止

 2. 現場でのドローン作業の短縮化・効率化を図れる

 3. 同じ角度/画角の点検画像の撮影が可能

 ※仕様詳細はこちら 自動飛行ルート生成アプリ「ドローンスナップ」


提供サービス・ソリューション


実証実験・PoC(Proof of Concept)

機体導入、システム導入検討の実証実験に伴う機体運用及びデータ取得をサポート致します。これまで大型プラントや発電所、インフラ施設等多くの現場実績にて培ってきたフライト技術及び安全管理のもと、サービスを提供致します。

 

 【一般的なフロー】

 1. 課題・要件の整理

 2. 要件定義と検証内容の立案 →計画書策定

 3. ドローンによる飛行及びデータ取得 →報告書策定

 4. 機体仕様のご提案や運用に至るまでのサポート

 ※詳細はこちら「実証実験・PoC(Proof of Concept)



ドローン点検・調査業務請負

ドローンを用いた各種点検・調査及びデータ取得を実施致します。

安全性・効率性に優れたソリューションにて高付加価値のサービスを提供致します。

 

【主な点検・調査内容】

 1. インフラ構造物の調査(ダム、橋梁、道路、鉄塔)

 2. プラント設備の点検(煙突、高所配管、タンク、施設外壁)

 3. 再生エネルギー関連設備の点検(太陽光、風力、火力、水力、原子力)

 4. 災害発生時の現況確認

  ※詳細はこちら「ドローン点検・調査業務請負

PF2-AE 点検イメージ


SUPPORTロゴ

導入コンサルタント・操縦トレーニング

現場のニーズや課題に合った製品や仕様カスタマイズ、導入前の実証実験から操縦トレーニング、導入後のトラブルサポートまでトータルでカバー致します。

 

【サポート内容】

 1. ドローン導入・運用コンサルティング

 2. 機体・ソフトウェア開発支援

 3. 操作トレーニング・各種運用講習

 4. 運用開始後のオンサイトトレーニング

 5. 機材導入や人材育成での補助金・助成金申請サポート  

  ※詳細はこちら「導入コンサルタント・操縦トレーニング


TENQ SYSTEMSが選ばれる理由


  1. 自社点検項目に沿って、全品出荷前に動作確認・検品を実施
  2. 導入前のご相談から導入時トレーニング、アフターフォローまでトータルのサポート体制
  3. ドローン担当者の異動や人員増加の際にも、繰り返し現地での操作・運用トレーニングが可能
  4. 様々な現場でのドローン活用経験による、豊富な運用ノウハウの提供
  5. 提携先スクールにて、ドローン国家資格(無人航空機操縦士)の取得をサポート

ドローンの操作・産業用ドローンの導入が初めての方でも安心して運用できるように、

お客様と伴走しながら最大限のサポートをさせていただきます。 

 

Contact


製品のお問い合わせ、導入前の実証実験のご相談につきましては、

お問い合わせフォームをよりご連絡ください。

また、各機材の導入時講習・トレーニングも承っております。

ご相談はこちら
電話番号と受付時間